
腱引き(筋整流法)とは
(筋整流法協会ホームページより)
筋整流法は、古来より伝承された腱引きの技を理論的に解明し、
筋肉、腱(筋)を調整することにより、快適な体調とする施術(技)です。
快適な体調とは、痛みや不快感を伴わない爽快な状態を言います。
腱引きの技が枯渇した理由は様々であると考えられますが、
この施術方法は柔術の伝承と深く関わっていたと言われています。
どの流派かは明らかでありませんが
(現在、柳生心眼流の流派ではないかと言われています)、
鍛錬中の当身、関節技などで痛めた筋肉や腱(筋)を
復帰するために考案とされています。
武者修行などで全国を行脚し、軒を借りたお礼に施術を行っていたと聞いています。
その結果、腱引きという言葉だけは、
肩甲骨の裏側の腱を引く技として全国的に知れ渡っています。
明治以降、柔術の衰退と術者の定住によって、
この技による施術を周辺住民に施していたのですが、
完治率が高く、周りに患者を無くしてしまう現象となり、
この技だけでの生活の継続が困難となり衰退してしまったと思われます。
また、レントゲンの発明によって骨格が
視認できるようになると痛みの原因は、
骨の歪みがと診断され、
骨法を中心とする整体やカイロプラクティック「脊椎指圧療法」などが
説得力を持ち全国に広まりました。
また、あん摩を中心とするマッサージは、揉み解す快感があり、
疲労回復の一助として発達、中医学を中心とする経絡は伝統と実績により、
鍼灸術として多くの方に受け入れられました。
では、筋整流法(古式腱引き)はどの程度の認識を得られたのでしょうか。
筋肉、腱(筋)を中心に短時間で調整する技であり、術者が極端に少ない為、
認知度は皆無に等しいと言っていいでしょう。
施術を受けた方の満足度は十分すぎるほどでありますが、
あまりの短時間(5分-10分程度)の改善により、
口コミによる情報も信憑性を疑われたようです。
筋整流法での体調管理は筋肉維持を基本に
血管・リンパ管などの流れを重要視します。
筋肉のゆがみを除去する施術方法を用い、
筋肉や腱(筋)を調整するため、部位によっては激痛を伴いますが、
特にギックリ腰などは「一撃改善」と言われ短時間で元の状態に戻し、
屈伸、歩行など何事もなかったような普通の状態になります。
筋整流法で改善した事例は、
「腰痛、ギックリ腰・肩こり・肘・膝の屈伸不全・四十肩・五十肩、額関節の開放不全・股関節開放不全・坐骨神経痛、顔面神経痛、肋間神経痛など神経痛、手根管症候群、バネ指等の関節不全・生理不順・生理痛・全身倦怠・寝違え・むちうち症・自律神経失調症・拒食症・うつ病・便秘」などです。
以上の改善諸例を見ればわかるとおり、
筋整流法は痛みや不快感を改善する施術であると同時に
精神的苦痛も排除できるものと思われます。
近年口コミにより、細々と伝承していた技が、注目を集め始めたのは、交通機関の発達により、遠距離からでも施術を受けられるようになったことからだと思います。
発生が明らかではないこの技(古式腱引き)でありますが、筋整流法として誰でも理解できる理論的な施術方法を考案し、現在に蘇らせ、施術者を養成できるようになりました。
(最近の研究で、施術のルーツは東北に生まれた、柳生心眼流柔術だということが文献などから明らかにされつつあります)
やわらぎメソッドとは
腱引きと合わせて、当施術院では「やわらぎメソッド」の技術も取り入れています。
これは、漫画グラップラー刃牙のモデルにもなったプロ格闘家の「平直行先生」が柳生心眼流柔術をはじめ様々な武術を学ぶ中で気づいた療法です。
骨絡、筋絡をつなげて身体の奥から動かし、不調になった動きを改善させるものです。

明治以前の日本人の身体というのは、それは素晴らしい動きの身体だったのです。
江戸末期から明治に来日した外国人たちも、その驚愕を文章に残しています。
写真は普通の女性が米俵5俵を担いでいるものです。なんと300キロ!
老若男女問わず、一番の娯楽はお伊勢参り!
お伊勢参りとなれば一日8~10時間歩いて往復するわけです。
これが苦痛でなく楽しみだったと、、、一日40キロ前後を歩くことが楽しい、!!!なんとうらやましい。
生活が今と違って何でも、自分の身体を使って行うわけで現代人の楽になれた身体とは全く違うものだったのでしょう。
猿からホモサピエンスに分かれて約20万年。骨格、筋肉の付き方、脳の大きさ、ほとんど変わっていません。それなのに現代人のなんというひ弱なこと。
このヤワになった身体を古の高効率な動きができる身体に戻そうというのが「やわらぎメソッド」です。
同じ武術をルーツとする、腱引きと、やわらぎメソッドは大変、相性の良い療法です。
東海荒尾施術院では腱引き療法とやわらぎメソッドを使って、色々な痛み、不快を改善させています。
不調部分はどうしても筋肉や腱が固くなります。あまり固くなると、腱も引きにくく、痛みも伴います。そこで、やわらぎメソッドで不調部分を緩めてから腱引きを行うことで、さらに施術を確実にしています。
腱引き整体施術後のご自分でできる運動療法として、やわらぎメソッドの武術体操をお教えしてます。
肩など簡単に軽くなりますから、是非お試し下さい。


- ご予約・お問い合わせはお気軽にお電話ください。
- TEL:090-6333-8200(当日予約可)
- 営業時間:9:00~20:00(予約制 最終受付19:00)
- 定休日:日曜日

※櫨がご予約、お問い合わせを承ります。
※施術対応中は留守番電話にご希望の日時、電話番号、お名前をお話ください。折り返しこちらからお電話いたします。
※当日のご予約はご希望の時間が取れないこともございます。★数日前のご予約がおすすめです★
〒476-0003 愛知県東海市荒尾町中屋敷106番地
◎名鉄聚楽園駅から徒歩20分
◎バス(東海市循環バス)
- 名鉄聚楽園駅から東海市循環バス(平洲小学校北バス停すぐ)
- 名鉄太田川駅から循環バスでバス停より徒歩3分
【電話番号】090-6333-8200
【受付時間】9:00〜20:00 ※予約制(時間外でもご相談ください)
【定休日】日曜日(一度ご連絡ください、時間があればお受けしますので)
